歯周病は無自覚で起きる。
よく耳にする歯周病という言葉、最も患者が多い病気などと紹介されており厚生労働省の調査では成人の8割がこの歯周病に罹患しているというデーターも出ており、まさに国民病とも言える状況になっています。
歯を失う原因の第1位は歯周病です。
歯周病とは??
歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)から細菌が侵入し歯の周りに炎症が起こる病気の事です。
歯を支えている骨を溶かし、初期の段階では症状に気付きにくいです。
腫れて痛い、グラグラする、といった症状が出ると中等度まで進んでいる可能性があります。
歯周病は大きく分けて2つの病態に分かれます。
1 歯肉炎…炎症が歯ぐきのみにとどまっている状態のことをいいます。
2 歯周炎 …歯ぐきのみではなく骨まで溶けてしまった状態のことをいいます。
思いあたる症状をチェックしてみましょう
・朝起きた時、口がネバネバする
・ブラッシング時に出血する
・歯肉がむずかゆい、痛い
・硬い物が噛みにくい
・歯が長くなったような感じがする
・歯と歯の間にすき間ができた
・食べ物がはさまる
・歯がグラグラする
1つでもあてはまったら歯周病の可能性があります。
歯周病を防ぐには、進行を止めるには、日頃の正しい歯ブラシと定期的な歯のクリーニングが大切になります。
ぜひ、お越しください。