世界医学検査デー
今日、4月15日は世界医学検査デー(World-wide Biomedical Laboratory Science Day)です。 あまり馴染みがありませんが、世界医学検査デーの目的は、医療を提供する上で臨床検査技師が […]
今日、4月15日は世界医学検査デー(World-wide Biomedical Laboratory Science Day)です。 あまり馴染みがありませんが、世界医学検査デーの目的は、医療を提供する上で臨床検査技師が […]
昨日は大寒で1年で1番寒さが厳しくなるころと言われていますが、実際に連日寒い日が続いていますね。 『冷えは万病の元』と昔から言われている様に、身体が冷えると体調を崩しやすくなってしまうそうです。少しずつでも体を動かし […]
あっという間に今年も残り半分になりましたね。 今だ続くコロナ禍での生活、不便な事も多いですが暗くならず前向きに過ごしましょうね。 さて、年末に向けて大掃除の計画などされている方も多いかと思います。 一年の溜まった汚れを綺 […]
11月に入り寒暖差が激しく体調を崩しやすくなってきてしまいましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか? そして、この冬で3年目に突入してようとしているコロナ渦。日本では、未だマスクが日常化しています。 今年の冬は、インフル […]
暑い日も少なくなり、いよいよ秋ですね! 今年は台風や集中豪雨でたくさんの被害が出ましたね。まだまだ油断は出来ません。 皆さんも防災に対する意識が強くなったのではないでしょうか。 避難所に行く際の持ち物はどのような物を準備 […]
子供たちは夏休みに入りましたね! 勉強から解放された子供たちにとっては最高の時間ですね。 夏休みに入るとつい生活リズムが崩れてしまうことがありますが、崩れてしまうのは生活リズムだけではありません。 &nbs […]
梅雨のジメジメしたお天気、いかがお過ごしですか? 毎年6月末までに行われる学校歯科検診。 当院も学校医になっています。もう少ししたら、学校歯科検診の結果をお子さんが持って帰ってくるかもしれません。結果、ご覧になっていま […]
前回のブログでは『歯ブラシの固さ』についてお話ししました。 今回は当院で取り扱いのあるおすすめの歯ブラシについて紹介いたします。 当院では歯科専売のDENT EX システマシリーズをおすすめしております。 DENT EX […]
多くの方は、子供の頃にご家庭や学校で姿勢を正す様にと注意された経験をお持ちではないでしょうか?悪い姿勢は視力の低下を招いたり、腰痛や肩凝りの原因の一つと言われていますよね。 普段何気なく過ごしていますが、実は歯や舌に […]
梅の花も見頃を迎え、いよいよ春ですね。 前回のブログでは花粉症の時期にお口が乾燥しやすくなるというお話をしました。 口呼吸やお薬の影響によって、唾液の分泌に変化が起きる事でお口の乾燥に繋がります。 皆さんは […]