乳歯なら大丈夫?
桜が満開、4月になり、新生活のスタートです。 進学、進級、新社会人の皆様おめでとうございます。 当院にもたくさんのお子様が春休みを利用し、受診されています。 今回は、乳歯の虫歯についてのお話です。 『乳歯 […]
桜が満開、4月になり、新生活のスタートです。 進学、進級、新社会人の皆様おめでとうございます。 当院にもたくさんのお子様が春休みを利用し、受診されています。 今回は、乳歯の虫歯についてのお話です。 『乳歯 […]
梅の花も見頃を迎え、いよいよ春ですね。 前回のブログでは花粉症の時期にお口が乾燥しやすくなるというお話をしました。 口呼吸やお薬の影響によって、唾液の分泌に変化が起きる事でお口の乾燥に繋がります。 皆さんは […]
朝晩、まだ寒い日が続いていますが、なんと、今年の東京の開花予想は、3月22日だそうです。春はもう、すぐそこまで来ているのですね! 暖かくなってくると、花粉症の方には大変つらい時期となりますね。 実はこの花粉症、目のかゆみ […]
皆さんは補助器具を上手く使えていますか? 補助器具とは、歯間ブラシやデンタルフロス(糸ようじ)など、歯ブラシと併用して使用する清掃器具のことをいいます。 歯ブラシのみって方も多いのではないかと思います。 残念ながら歯ブラ […]
今回は歯科治療をする上で必要不可欠なレントゲン撮影についてのお話をしていきたいと思います。 当院では必要に応じて3種類のレントゲン撮影を行なっています。 デンタル撮影 口腔内にフィルムを入れて撮影します。部分的な撮 […]
この度、成人式を迎えられました新成人の皆様おめでとうございます。 さて、マスク生活も長くなり、早3年目。 マスクで隠れたお口の中の事、忘れていませんか? ☆歯を抜いたまま ☆神経をとったまま ☆型をとってそのまま […]
明けましておめでとうございます。 昨年は多くの患者様に来院いただき、感謝申し上げます。 未だ続くコロナ渦で、患者様に安心して診療を受けていただける環境とは…と考えさせられた1年にもなりました。 […]
早いもので、今年も残すところ、あと数日となりました。年々、歳を重ねることで、気になってくるのが、体の衰え、「老化現象」ですよね。 実はお口の中も老化するってご存知ですか? 「お口の老化」つまり、お口の機能が低下していくと […]
前々回、『ひみこのはがいーぜ』にて噛むことの大切さをお話しましたね。 前回ではよく噛むことで唾液量を増やし、口腔乾燥(ドライマウス)を和らげるというお話しをしました。 今回はお食事の時にどうやって『よく噛む […]
先日、院長先生から歯科衛生士に向けて『カリエス ブック』という本を購入してもらいました。 今回はその中から紹介したいと思います。 ドライマウス(口腔乾燥)についてです。 最近お口の中の乾燥につ […]