ひみこのはがいーぜ
美味しいものが目白押しの味覚の秋ですが、 みなさん、よく噛んで食べていますか? 「よく噛んで食べなさい。」という言葉は、誰もが一度は言われたことがあるのではないでしょうか? よく噛むことは、具体的にどのような効果をもたら […]
美味しいものが目白押しの味覚の秋ですが、 みなさん、よく噛んで食べていますか? 「よく噛んで食べなさい。」という言葉は、誰もが一度は言われたことがあるのではないでしょうか? よく噛むことは、具体的にどのような効果をもたら […]
9月になり、気温の寒暖差が激しいですが、皆様体調はいかがですか? マスク生活も長くなり、お口の中の変化も気付き づらくなっているかもしれません。 夏バテ 身体がだるい、食欲不振、イライラするなどの夏に 起こる様々な症状 […]
今回から虫歯についてお話をしていきたいと思います。現在日本では13歳迄に90%を超える人が虫歯になっているそうです。このブログを読んで下さっている方の中にも虫歯治療を経験されている方が多いのではないかと思います。 虫 […]
皆さんは、1日にどれくらい砂糖をとっているか、考えたことはありますか? 世界保健機構(WHO)によると、1日あたり、例えば 大人は25g以下2〜3歳児は、5g〜10g以下が望ましいそうです。 砂糖の取りすぎは、単にカロリ […]
マスクが欠かせなくなってしまったこのご時世、そこで気になるのは自分の口臭…その予防効果がある洗口液についてお話したいと思います。 口臭の主体は硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドから作られ、口腔内の様々な細 […]
お子様を歯医者嫌いにしないコツ 「磨きをしないと歯医者さんで注射をして貰う事になるよ!」とか「歯医者さんで痛〜い治療をしなきゃならなくなるよ!」とかそんな声掛けをした事は有りませんか?嫌がる子に何とか歯磨きをさせたくて、 […]
卒業シーズンとなりました。 この度、卒業を迎えられた皆様、卒業おめでとうございます。 当院でも、20年以上勤めたスタッフが退職(卒業)いたしました。 歯科衛生士であり、また長年、受付の顔として、たくさんの場面で活躍され […]
全身の健康状態と口腔内の健康状態は密接な関係に有ります。全身の健康状態を良好に維持する事で生活習慣病と言われる歯周病のリスクも下がります。 健康寿命を伸ばす為の行動の一つとして、今よりも1日10分多く体を動かす事が薦めら […]
クリスマスが間近に迫る中、WHO =世界保健機関は、『サンタクロースには、新型コロナウィルスの免疫があり、プレゼントは届く』と世界の子供達に安心するよう呼びかけたそうです。 サンタクロースと言えば、何を連想されますか? […]
台風19号の影響に伴い10月11日(土)は、「ショッピングセンターサプラ」が全館休業となります。 つきましては、当院も同日休診となりますので、ご了承くださいますようお願いいたします。